【現在の状況】
新型コロナウイルスの影響で、イベントや試聴会ができない状況です。しかもしばらく続くと思われます。さらにオーディオイベントなどはそもそも人が多く、イヤホンや機器にもたくさんの方が触れることもあり、イベントや試聴会は結構ハードルが高いのかなと思います。少し状況が落ち着いてきてもかなり後にならなければ実施できないのかなと思っております。
本当はまた新製品や開発中のイヤホンなどを試聴していただきたかったり、みなさんとお会いしたいのですが、今は我慢の時ですね…
【動画コンテンツ】
ヘッドホン祭ONLINEに参加させていただいたのですが、時間も限られるなかで伝えたいこともすべてお話するわけにもいかず、ブログなどで色々書いてもいいのですが、これを機会に動画でより詳しくお伝え出来たらなと思ってテスト的に動画コンテンツを制作していこうと思います。
【第1回 木材について】
動画や音声を扱うことになれていなくて、どうしていいか試行錯誤ということもあり、映像や音声、あとは私の話の内容と話し方(ダルそうな感じで申し訳ないです)などクオリティが低いですが、最初ということで少しずつ慣れていこうかなと思います。
まず最初はオーダーの際にもっとも質問が多い「木材について」のお話です。木材選びの参考になればと思います。足りない部分はまた動画やブログで補足していこうかと思います。
また、各イヤホンの紹介や解説、チューニングのお話、などはまた後日動画にしたいと思います。
一応予定としては
第1回「木材について」
第2回「ダイナミック型ドライバと音作り」
第3回以降「各モデルのご紹介」「新製品」「開発中のモデル」「作例紹介」などなどやっていこうかと思っています。もし気になるという方がいらっしゃいましたら、ホームページやSNS、Youtubeなどをチェックしていただければと思います。
余談ですが、イマイチ音声の調整とか映像の設定とか詳しくなくて、さらにしゃべり方も自分でみてもやる気ないというかダルそうでムカつくんですよね… とくにテンション低いわけじゃないんですけど…
内容も話しながら決めるとかじゃなくてしっかり台本みたいなもの考えてテキパキ、ハキハキとしゃべらないとダメですね。ほんと申し訳ない。
この記事へのコメントはありません。